DIARY

And Kyoto Again

インテリアお店

なんだか暖かい週末でしたね、その前の週末は、雪だったのに~、そうです、その週の木曜日にクライアント様と京都、宇治へお茶のお勉強にいったその週の日曜日、

また京都、宇治へ(笑)

クライアント様からのお茶を頂くお部屋のデザインについて、もっとお茶を知りたくなって、

速攻行ってました(笑)

そうです、最初の出張でみつけたここ、クライアント様にも、ここ店長さんたちとか来て、

実際にお茶いれるお勉強したらいいですよね~、なんて話してて、1番に来てしまいました(笑)

そう、玉露の美味しい頂き方、

なるほど、お茶インストラクターのお姉さんにしっかり教えて頂ける。

トリッキーはお煎茶コース。

ちょっとまたまたお茶に対する意識が、アガリマシタ。

さて、そんな宇治。平等院、10円玉のね♪

ちょっとお天気も曇りだったので

10円玉カットはちょっとこんな感じですが、

そしてこのエリア、そう観光客ゾーン、

抹茶、そう宇治の、抹茶が!!!!!

抹茶餃子!

抹茶ラーメン!

ま、ま、ま、抹茶生ビール!

 

もちろん、どれも頂いてませんが(笑)

でも川向こう、宇治茶道場のエリアは、そんなこともなく、静かな宇治でした(笑)

そしてお家でも玉露を美味しく頂くためのセットを購入して、

さっそく覚えた通りにやってみる。

そして、この茶葉、

なんと食べることができるんです。

宇治茶道場では、ポン酢とかお塩とかで、頂きました。そしてお茶マイスターのお姉さんからのオススメは、

ご飯!お塩少しと、玉露の茶葉、

これ、本当に美味しい、オススメデス。

お茶、今更ながら、奥が深いデス。

そしてその時ちょっとおもしろいものを発見、

宇治抹茶カレー、せっかくなので、猫スタイルにしてみた。

めちゃくちゃカワイイ!なので、少し猫ちゃんに柄をつけてみた

お茶三毛猫みたいな、

そしてトリッキーの猫は、

な、な、、なんなんこの子!(笑)

 

 

 

でもちょっとこの顔癒されたわ(笑)

さ~3月!明日からまたちょっと寒いとのこと、みなさまお風邪などひかれませんように、

雪すごかったけど、お茶を頂くお部屋のデザイン、

なんだかとてもいいお部屋がデザインできそうです♪